自満ブログ
自己満足のブログ、略して自満ブログ。 どうやら自満のために生きている筆者のブログ
大工に限らず、日本人のほぼ全てに見られる思考形態である(それに気付いていないところが日本の最大の問題であるのだが)。
前回の記事で書いた内容である。
この記事を書いた翌日のこと…
とあるホームセンターに塗料を買いに行った。
11800円、塗料の棚に価格が記されてあった。
それを持ってレジへ。
バーコードを当てると、3480円の表示。
安い分には構わないが、
正直者のチーバカ、『儲かった!ウハウハ』などとは思えない。
で、レジのお兄ちゃんに、
『あ、安い分には嬉しいですが、そんなに安いもんじゃないですよ。たしか12000円くらいだったと思うけど』
と棚の方を目で示す。
レジのお兄ちゃん、金額を訂正して、棚を見に行く…かと思いきや、
再びバーコードを読み込み、「3480円で間違いはありません」。
ふ~ん、そうなんだァ、所詮自分の懐が痛むわけじゃないから幾らであろうが構わない。
自分は会社の指示通りの仕事をするだけ…
仕事が面白くなさそうな表情を見ると、それ以上言っても仕方がないので、
『儲かった!ウハウハ』と帰ることにした。
でも、『儲かった!ウハウハ』というのは、あまりいい気分でもないようだ。
昔~し、チーバカが子供の頃、
配送トラックが道にダンボール箱を落として行ったことがある。
友だち数人で箱を開けてみると、サキイカなのどおつまみが詰まっていた。
『ウハウハ』で友達と山分けして家に持ち帰った。
返すすべもなくなった『つまみ』を見せられた父の不愉快そうな顔…。
やはり『ウハウハ』はあまり気分のいいものではないのである。
それはともかく、
これほど端的ではないにしても、おそらく多くの人(官僚に顕著)が同じような気持ちをどこかで共有しているように思われる。
他人のことはどうでもいい、気づいたら自分が変えればいいのではなかろうか?
実はその方が楽しいのであるから。
チーバカさんこんにちは。
私は、値札と、棚の記載金額が違うので、どちらと聞いて確かめて頂きました。高いほうでした。(棚の金額が高かった)
調べる人もいます。いろいろなんですね。
車から落ちた、ダンボール、連絡のとりようがないですよね。
車の会社の名前を記憶するとか、ナンンバープレートを覚えるとかしないと。
持って帰らなかったら、道路で、次々通る車に轢かれくちゃくちゃになるだけのような。。。
どうすれば良かったのでしょうね?
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/10/28 11:29 | edit
to ネコこころ さん
>調べる人もいます。いろいろなんですね。
あ、いえ、いろいろではないと思います。
こんなケースは極まれで、ほとんど店員は確認するかと。
ただ、趣旨が極端現れた事例であったので、記事としてアゲたのであります。
自分の仕事を限定する例として。
海外で日本のデパートの評価が高い。
いわく、「接客サービスがいい」。
売買における接客サービスとは何か?
正確さと迅速さです。
だから労働者はそれができていれば誰かに文句を言われる筋合いはないと考えます。
つまり仕事を限定しているのです。
ところが日本人は違いました。
給料は変わらないのに、お客さんに満足してもらおうと努力するのです。
そしてお客さんが満足してくれたことで自分が満足感を得る。
仕事が自己実現だったわけです。
それが、高度経済成長期・バブル期を経て徐々に見失われてきた。
今『昭和』が注目されているのは、日本人が無意識のうちに今の問題の本質に気づいているからだと思われるのであります。
そんな記事(って、どんな!)として読んでいただければ幸いです。
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/10/28 21:46 | edit
チーバカさん。
とっても良くわかりました。と思います・・・
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/10/29 15:11 | edit
to ネコこころ さん
実はレス書いてて、
自分がながさんのようになってる…
と思い返し、
チーバカの持ち味である『実例』を盛り込んでみました。
多分、ここ最近のながさんの記事と根本において似たような趣旨の記事なのだと思っております。
曰く、一生懸命やることで他人と仲良くできる
曰く、一生懸命やることが自信の元である
ま、私は一生懸命はできないので一所懸命ですけどね。
でも、一所懸命ってのも中々に難しいのですが、ながさん簡単に言い過ぎるので、何度か乱入しようかと思ったくらいです。
笑える切り口が中々みつからなかったので、コメントできませんでした。
いつかながさんに一泡吹かせてやるゾ!
そんときは援護射撃よろしく。ブハハハハ!
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/10/29 22:11 | edit
ここで、ながさんと出会うとは。
>いつかながさんに一泡吹かせてやるゾ!
楽しみにしています♪
援護射撃は、あまり頼りにならないと思います・・・
でもね、ここだけの内緒。
最近、心理カウンセラーというより、コンサルタントが、ながさんの本分ではと思ったりしていたり。(笑)
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/10/30 17:42 | edit
to ネコこころ さん
>心理カウンセラーというより、コンサルタント
ごめんなさい、『コンサルタント…?』の意味を考えてたら、眠ってしまいました。
私にはながさんは昔からのながさんで変化を感じられないのですが…。
ネコさん、なんか見つけましたか(ワクワク)?
私にこそ~り教えて下さい。
面白ければ、ながさんをからかいに行きます。
大丈夫です、ネコさんことは内緒にしておきますから。グフフフフ…
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/10/30 23:14 | edit
チーバカさん、おはようございます。
記事と関係ない話題に付き合って頂きありがとうございます。
>昔からのながさんで変化を感じられない
↑
私が、ながさんのブログと出会ってから、ながさんは変わってないと思います。
私の見方が変わっただけだと思います。「ながさん」だけでなく、いろいろとね。♪
私の方が、少しずつ変わって来ているのかな。
もともとあって気がつかなかったことに、気がついただけ。見え方が変わったでけ。多分。。。
チーバカさんが見ている「ながさん」と、私が見ている「ながさん」も、同じでないかも。みんな、それぞれの「ながさん」のイメージがあるんだと思います。
チーバカにとって「ながさん」て、どんな「ながさん」か、興味深々!!
教えてくださ~い♪
私のイメージの「ながさん」しっかりとまとまっていないので、チーバカさんの「ながさん」を教えていただいたら、文章になるかも。
>面白ければ、ながさんをからかいに行きます
↑
それは、チーバカさんの中にあると思います♪
一泡吹かせる時、からかいに行くとき教えてください。楽しみにしてます!!
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/10/31 10:16 | edit
to ネコこころ さん
>チーバカにとって「ながさん」て、どんな「ながさん」か、興味深々!!
教えてくださ~い♪
ながさんはね私が思うに実は、心理カウンセラーというより、コンサルタントなんですよ。
え?
でも、ながさんに限らず、実際に自分に起きた出来事にどんなふうに対応したかがわからないと、実感をもってはいえません。
私は、喧嘩をして初めて仲良くできるタイプの人間なので。
あ、女性に関しては別です。
女性が強いのは、はなっからわかっていますので負けるとわかっている喧嘩を売るほどの勇気はありませんから。
>もともとあって気がつかなかったことに、気がついただけ。
チーバカ、それを疑いません。
人間は皆~んなそうだと思うのです。
誰もが全てを知っている。
だけど必要がなければそれを使わない…。
そんな考えの一端を示す記事がこれです。
http://tiibaka.blog121.fc2.com/blog-entry-162.html
ネコさんと言う方もコメントしてます。ブフフフフ。
>チーバカさんの「ながさん」を…
いつだったか、幸タネブログにmilkさんがコメントをされていたとき。
私がコメントで言いました。
自分は『リハビリ』でここ(幸タネブログ)に来ていると。
日常社会ではいろんなことがあり、ついつい自分を見失いがちなることがある。
そんなとき、常に同じことを言い続けているながさんのブログは、
私にとっては一つの基準なのであります。
他にも色々基準はあるのですが、現在進行形で同じことを愚直に言い続けているのがながさんのブログかな?と。
ネコこころさんに聞かれて考えてみたのですが、
自分でも意外でしたが、『愚直』って、ネコこころさんも意外でしょ。ブハハハハ!
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/10/31 22:18 | edit
こんばんわ~
私がよく行くスーパーでは、しょっちゅう値段が間違えてます^^;
値札の方が安くってセール表示なのに、レジでは高くうたれるので、もちろん「え?●●円ってありましたけど、、、」と言います。
店員さんはもちろん確認して、うち直してくれますが、、、
値段って、自分で注意してないと気付かない事も多いですよね、、、
ヒナまま #- | URL
2012/11/01 00:33 | edit
自分が何処かへ書き込んだコメントから、
こんな昔の、自分のブログへのコメント覚えているなんて、驚き。!!
記事読んでみました。今回は記事がわかりません(涙)
URL、今回はなぜか、クリックしてしまいました。
日本語でないので、サッパリわかりません。
HNは日本語なのに書き込んだURLが日本語でないなんて、URL記入する意味ないじゃないですか?
と今頃・・・今回改めてよんで、コメント欄もサッパリわからなくなりました。
とんだ見当違いのコメントを書いている、ネコさんがいるような気がしました。
常に同じことを言い続けているながさんは、『愚直』。
時々、何処かで読んだ気がするのはそのせいですね。
読んだ気がするとコメントしたら、同じ事は書かないというようなコメント返しがあったような記憶があります。(爆)
「『自満ブログ』をより楽しく読むために」と、私のコメントと。
頭が30分読んでも頭回転してません。。。
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/11/01 00:37 | edit
>ネコさん、なんか見つけましたか(ワクワク)?
私にこそ~り教えて下さい。
ご本人が気がつき訂正すみ!!(笑)
ながさんでも、間違うんだ♪
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/11/01 20:07 | edit
to ヒナまま さん
コメントありがとうございます。
でもチーバカ、値段の間違いなどどうでもいいんです。
チーバカ、決してお金に余裕などないのですが(ああ、来月収入のメドが立たなくなったどうしよう?)、
購入に際しては、驚く程の近代経済主義者であります(販売に際しては必要以上にマルクス経済主義でありますが)。
需要と供給で決まった価格に文句は言いません。
価格の間違いに気付かなかったときは後悔しますが、
それ以上に、そんなところで買って後悔する自分を反省します(買ったことを反省するのではなく、後悔する自分を反省します。ヒナままさんくらい注意深ければ後悔しなくてもいいのですが、チーバカ生来の間抜けなので)。
行きつけの金物屋さんでは、「あ、あれ値引き商品だったので訂正しておきました」と言ってくれるし、
チーバカも気づいたら「あれ?これ請求から漏れてますよ」と。
先日直接リフォーム工事を請け、大変喜んでもらいました。
マルクス経済主義で出した見積に対し、お客さんは近代経済主義で支払ってくれました。
つまり、請求より一割ほど多い金額を支払ってくれたのであります。
で、チーバカ、マルクス経済主義を超えた経済学を作り出しました。
題して「人間経済主義」。
ヒナままさんのコメントで考えつきました。
次の記事でお話します(多分)。
ありがとうございます。
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/02 00:13 | edit
to ネコこころ さん
>コメント覚えているなんて、驚き。!!
でしょ?
チーバカの記憶力たるや、余人には及びもつかぬほどのもなであります。
…ウソ
どの記事だったかな?と探したら、コメント数が膨大だったので、読み返したところ、たまたまネコさんのコメントを見つけただけです。
ヴェルダン某という人のコメントの話で三毛さんが盛り上がっていたのですが、
その流れをネコさんが「わからない」と言ったので、チーバカが解説し、
ネコさんが理解したという流れです。
リンク先はヴェルダン某のブログだったのですが、その後ブログを辞めたため、供給元のページが表示されているのだと思います(FC2ブログを閉鎖したらFC2のページが表示されるでしょ?彼は外国のプロバイダーを使っていたんでしょう)。
>ご本人が気がつき訂正すみ!!
ネコさんの嘘つき!
本人は気付いていなかったじゃないですか!
ネコさんが指摘したから気付いたんでしょ!
ああ、リンク先を見ておくべきだった。
だってね、『インナーチャイルド』は見たくないんですよ。
このチーバカが、ながさんの記事を読んで泣くなんて、あってはいけないことなんですから。
ああ、またながさんが真面目な話ししてる。
はいはい、一生懸命ね。
はいはい、感謝ですね。
ったく、どうしてこう面白みのない話しばっかりするんだろうな?
え?なら読まなきゃいいじゃないか?
冗談じゃない、こちとらリハビリに行ってんだか読まないわけにゃいけないんだ!
医者から「あんたは善悪の基準が他人と違うんだから、そこで頭を冷やしなさい」と言われてるんだ。
でも、インナーチャイルドは違うんだよなァ。
『やられた』って。
キショー、そんな見方があったか…完敗だな。って。
動画が良いか悪いかは別として(勿論『普及』に関するネコさんの…あ、いや、ながさんの友人の意図は全面的に支持します)、ネコこころさんの思いに共感するチーバカでありました。
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/02 01:13 | edit
チーバカさん、お付き合いありがとう。
>後悔する自分を反省します
↑
後悔しないほうがいいですよね。と私も思います♪
チーバカさんの見たかったもの、ヴェルダン某の人と同じ現象ですよ
謎にしていたほうが良かったかな。みもふたもない?
動画紹介記事書いた後に、ブログのカテゴリーを整理したので、リンクが変わって存在しなくなったのだと思います。
ながさん、「インナーチャイルド」独立、未分類の2カテゴリーの方針変えたみたい。
あ~あ。
ながさんには、ネコさんが再生回数ふやしちゃダメ!!て書かれるし、チーバカさんには、ネコさんの嘘つき!て書かれるし・・・
ながさんにしては、コメントに気がつくのが早かった(笑)
友人が、動画をつくってとお願いしたわけではないので。ながさんの一存です。思い立ったら吉日みたいな感じ。
お友達の宣伝のために作ってくださっと思うのですけれど、なんだかんだと言いながら、一番、人に見て欲しいのは、ながさんで~す!!
本人には言えないけれど、、、
動画つくるなら、もう少し創りようがあるでしょう(爆)
ね、「インナーチャイルド」良く出来ていますよね。
ながさんの「インナーチャイルド」は、他ではお目にかかれない「インナーチャイルド」♪
さっさと、ありがとうと言って、忘れないといけないそうです。
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/11/02 12:35 | edit
to ネコこころ さん
レス遅れました、ゴメンなさい。
>ブログのカテゴリーを整理したので…
な~るほど、すべて了解。
>ね、「インナーチャイルド」良く出来ていますよね。
『ね、』じゃないでしょッ!
当該記事のコメント再読しましたよ。ククククク…
全然インナーチャイルドに触れてないじゃないですか!ブハハハハ!
いえ、私はコメントしてませんが、当時ちゃんと記事を受け止めていたんですよ!
ま、コメントしないで『ちゃんと受け止めた』と言うのは、後出しと言われても文句は言えませんが。
でも、当時私が涙したのは、多分自分のことじゃなかったからだと思うのです。
たしか、有森裕子を思い出していたような気がします。
「自分を褒めてあげたい」と言った。
有森のストイックさは極端ですが、
多くの日本人に、多かれ少なかれ共通した心情と思われたかれだったかと思います。
でね、
上のレスで『同じことを愚直に言い続けている』と言いましたが、
ながさんの最新記事でその意味を説明します。
有森は『理想のマラソンランナー』を想定して、そうではない自分(インナーチャイルド)を叱り続けていた。
今記事はその母親版なわけです。
『理想の母親』を基準にして、そうではない自分を責めているわけです。
つまりインナーチャイルドを叱っている。
「その解決方法として『時間』をかけるというテクニックもありますよ」
私にはそんな記事に見えるわけで、
当事者(母親)の問題の本質は彼女がインナーチャイルドを責めていることなのだと思われるのです。
だから、私にはながさんが『同じことを愚直に言い続けている』と思われるのだと思います。
一方で『同じ事は書かないというようなコメント返しがあったような記憶があります』というのは、
察するところ、今回の記事を例に取れば、
インナーチャイルドを責めないたいめのノウハウを書いた記事であるから、同じ記事ではない。
ということになるのかと思われます。
つまり、受け取る側の問題であり、
『リハビリ』で訪れる私には『同じこと』に見え、
初診で訪れる(何度行っても別の病因であれば初診)人には同じではない。
その意味で同じことではないと言えるのだと解釈できるのであります。
それはまさにネコこころさんが『みんな、それぞれの「ながさん」のイメージがあるんだと思います。 』とおっしゃられた通りだと思うわけです。
ネコこころさんを褒めてばかりでは、私のインナーチャイルド(とても性格が悪い)が納得しないので、ちょいと褒めて置きます。
ネコこころさんが直感で感じたことを、言葉で説明する能力。
それがチーバカの『卓越した能力!』なのであります。
ささ、ネコこころさんもチーバカのインナーチャイルドを褒めてやって下さい。ブハハハハ!
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/04 00:22 | edit
なんかコメントいっぱいですが・・・
頭も理解力にも欠けるので、
(;^_^A自分の感想だけを書きますねー。
こういう場合には二度、値段を見て頂き、
その担当者じゃなく、バーコード入力?なり、
なんなりが×だったと考え直し(え・・?)、
ワタシもそう嬉しいもんじゃないですが、
ありがたく「では頂戴することに」と思うことにしました。
しましたというのは・・
こちらが好意的に対処しても、
店舗やスタッフやその他もろもろの方が、
いぶかしげに思うことを経験したもので・・・。
「ま、いっか・・・」に行きつくことになっております。
特に、ワタシの仕事が露呈しちゃった場合、
かなり面倒くさいことになった過去があり、
買い物は場所によりますが^_^;
あちら対応にお任せすることに落ち着きました~。
(あくまで最近のワタシのことでございました・・)
mecha☆ #- | URL
2012/11/04 18:51 | edit
to mecha☆ さん
>最近のワタシのことで…
あはは、色々大変なんですね。
ネットをやるようになって最近思うのは、
人によって色々な傾向の事柄が起こるんだなァ、って。
三毛さんなんかは典型で、チーバカの周りでは起こりえないことが、三毛さんの周りでは起こる…。
占い師さんなんかも、ちょっとした細かいいざこざが多いなァ…、なんて。
この記事の出来事など、チーバカにとっては極稀な出来事だったりします。
それはさて置き、
チーバカ、少々反省しております。
実のところ、この記事は前記事の補足説明の記事であり、
結論として言いたいことは前記事なのであります。
つまり、「自分の仕事を限定しては仕事が楽しくない」ということを言いたかったのであります。
チーバカの文章の不適切さ(いつもながら説明がおろそか)からこの記事が単独の記事としてして読めてしまう。
そのため、コメントを下さった方々はおそらく消化不良の記事を温かい目で見てくれたように思われます。
ありがたいやら申し訳ないないやら。
取り敢えず、代表としての占い師さんにお詫びしておきます。
いえ、占い師さんはチーバカにとってそんな役割を果たしてくれる人なのであります、諦めて下さい。
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/04 21:32 | edit
記事のコメント欄を勝手に、関係ない事に使ってしまっているネコです。
補足記事ということであきらめてください。♪
いろいろなコメント返し、本当にありがとうございます。
>ながさんの最新記事でその意味を説明
ながさんの記事の読み方、なるほど~!!です。
とっても、すご~く納得。
チーバカさん鋭い、読みが深いです。♪
ほとんどの記事が「インナーチャイルド」の何々版なんですね。
ノウハウもいろいろ有り。
>『リハビリ』で訪れる私には『同じこと』に見え
時々読んだ気がする私も、リハビリ組ですかね。(笑)
>全然インナーチャイルドに触れてないじゃないですか
改めてみると、もう4年も前なんですね。え~!!て感じです。
当時、全然「鳴け」なかったネコです。
コメントも意味不明でしょ(爆)
価値に気がつて、まだ1年くらいです!!
遅い 汗”)
>ネコこころさんを褒めてばかり
え!!え!!、チーバカさん、褒めてくださっているんですか???
どこ、どこ~。
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/11/05 20:24 | edit
to ネコこころ さん
>チーバカさん鋭い…
性格の悪いチーバカのインナーチャイルドも喜んでいることと思います。
>ほとんどの記事が…
チーバカのえ~加減で大雑把な分析ですと、5割くらいでしょうか?
残りの5割は対人関係その他にさかれているのかと。
ま、実際には複合している場合もあるのでなんとも言えませんが。
で、それはおそらくながさんの相談を受ける割合にも関係しているのではないかと。
>私も、リハビリ組ですかね
う~む、多分ドッグだと思います。
信じられないかもしれまえんが、三毛さんもドッグだと思います。
ながさんとこで時々自分をチェックしてる…
ような気がします。
>え!!…どこ、どこ~
『みんな、それぞれの「ながさん」のイメージがあるんだと思います。 』です。
言ったでしょ『言葉で説明する能力』がチーバカの持ち味であると。
逆に言えば、ネコこころさんは、既に答えを知っていたわけです。
言葉で説明するのは面倒だけど、既に直感ではわかっている。
でもって、チーバカに『私の気持ちを言葉にしなさい』と指示したわけなのであります。
で、チーバカが『おっしゃる通りで御座います』と。
(そうするとまた元に戻っていしまいますが、「『自満ブログ』をより楽しく読むために」という記事を参照せられたし、ということになってしまいます)
だから『チーバカさん鋭い…』という褒め言葉は、そのままネコこころさんに向けらる言葉なのであります。
嘘でもヨイショでもありません。
ながさんに聞いてみたら「その通り」だと言うと思いますよ。
>それはまさにネコこころさんが『みんな、それぞれの「ながさん」のイメージがあるんだと思います。 』とおっしゃられた通りだと思うわけです。
チーバカ、ネコこころさんと違って他人を褒める言葉が未熟なので、ネコこころさんの言葉を使って言い換えるならば、「ネコこころさん鋭い!」と言ったつもりなのであります。
注:チーバカ他人に褒められることが苦手だったため、他人を褒めることに関しての直接的な言葉の発達が遅れています(いや、ホントに)
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/06 02:05 | edit
>言葉で説明するのは面倒だけど、既に直感ではわかっている。
自分でわかってないこと(わかっているらしいこと)を、言葉にするのて難しいな~て最近リスニングトレーニングで思います。
チーバカさんの能力をわけて欲しい!!
>チーバカに『私の気持ちを言葉にしなさい』と指示したわけ
わ~、知らない間に、とんでもない、ぶしつけな指示をしてしまいました・・・
>『チーバカさん鋭い…』という褒め言葉は、そのままネコこころさんに向けらる言葉なのであります。
え!!自分で自分を褒めたの?(笑)
わかんない感情を言葉にする能力をもっているチーバカさんは、凄いと思うのですけれど・・・
人間ドック???ん~。。。。
ながさんからみれば、全く違うと思います。
三毛さんとネコさん。間違いなく!!
以上(爆)おわり。
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/11/06 13:37 | edit
「『自満ブログ』をより楽しく読むために」
ネコを褒めることで、自分を褒めているということになるということのような・・・
舌かみそう。
八 #PznwBwmE | URL
2012/11/06 23:27 | edit
to ネコこころ さん
>わかんない感情を言葉にする能力
について『あ、あと3年くらい考えないとわかんないや』という結論に達するまで、4時間ほど考察してしまい、レス遅れました。
ま、その程度の能力ということで。ブハハハハ!
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/06 23:38 | edit
to (名無しの)八 さん
>自分を褒めているということになるということのような・・・
惜しい!実に惜しい!
でもその思考の傾向、記憶あります。
お久し振~。
そうですかァ、そういう見え方もありますか。
でもね、私は他人に褒めてもらう必要はないんです。
むしろ他人に自信を持って生きてもらえたらいいなと。
だって、誰だって自信を持つ根拠があるのですから。
そんな目で も一度読んでみると、違う見方もできるかもしれません。
あ、なんか「いい人」っぽいレスになっちゃった。
いや、いい人だけどね。ウハハハハ!
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/07 00:07 | edit
チーバカさん、
名前入力ミス・・しました。
何方とご推測を?
>他人に褒めてもらう
いえいえい、自分で自分を褒めるていう意味です。♪
私も後3年くらい考えないと、わけがわからなくなってしましました・・・
>他人に自信を持って生きてもらえたらいいなと
ながさんポイかな、違うのかな???
ひまなネコの相手ありがとうございました。
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/11/07 19:50 | edit
to ネコこころ さん
こんなこと言うと失礼になっちゃいますが、
な~んだ、ネコこころさんでしたか。ワッハッハ!
いえね、てっきりヴェルダン穂積さんかと思って、ワクワクしてたもんですから。
彼の前回のコメントの傾向と受け取りまして、
『なんだオマエは結局自分を褒めてんだろ』というような意味合いに取ったわけであります。
ネコこころさんのコメントであれば、も少し意味を考えたのでありますが。
>ながさんポイかな
です、です。私もそう感じて、チョト恥ずかしくなったのであります。
いえ、ながさんが言うぶんには、いかにも「らしい」のですが、
性格の悪い私には似合わないレスでしたので。ブハハハハ!
でも、本心です。
特に、彼に対してそう思ってました。
一時期「通り魔殺人」の犯人の心の内が気になって考えてたことがあったのですが、
彼らと私の違いは、『自信を持っているかいないか』だけでしかないという結論に達したのです。
それ以外は私とさしたる違いはなかったので。
…ま、どうでもいいことですが。
>ございました
の『た』が、私への気兼ねでしたら、ご心配なく。
結構楽しませていただいてます。
ネコこころさんの都合ということであれば、また暇ができたらお越し下さい。
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/07 21:13 | edit
チーバカさん、
ネコさんを甘やかすと大変ですよ。
+ひましてそうなんですから。
チーバカさんに依存して、憑依してしまうかもしれませんよ。
で
ヴェルダン穂積さん=ネコこころ
ヴェルダン穂積さんと同じ思考回路を持っていたようです。(爆)
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/11/07 23:01 | edit
to ネコこころ さん
>ヴェルダン穂積さんと同じ思考回路
あ、ちゃいます。
私の書き方が悪かったです。
『なんだオマエは結局自分を褒めてんだろ』ではなく、
『なんだオマエは結局自分が褒めてもらいたいんだろ』でした。
でなければそれに対するレスで『私は他人に褒めてもらう必要はないんです』と言うのは変でしょ?
>甘やかすと大変ですよ
あ、そうなんですか。
では厳しくします。
取り敢えずジュース買って来い、あ、(近いセブンイレブンじゃなく、遠くの)ファミマでな。
ね、厳しいでしょ?ブハハハハ!
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/08 18:37 | edit
チーバカさん、文章も、人のこころも、全く読めていませんでした。
ん~。チーバカさんのお言葉は、奥が深いです。(感動)
>自分を褒めてんだろ(自分で自分)≠自分が褒めてもらいたいんだろ(他人から自分)
>自分が褒めてもらいたいんだろ⇒私は他人に褒めてもらう必要はない
あ~!!。よ~く、理解できました。
ネコさん、花丸で良いですよね♪
あ、我家近くのファミマで買って、宅急便で送りましょうか?1本。
我家の近くのファミマなら、チーバカさんのおうちからは遠い!!(爆)
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/11/08 20:15 | edit
to 花丸をおでこの右側に付けているネコこころ さん今晩わ
>チーバカさんのおうちからは遠い!
うまいことを言ってどうします!
自転車。
使いっ端は自転車が原則、宅急便など100年早い!
甘えたこと言ってないで、とっとと茨城までチャリをとばしなさい!
…でも、厳しいってこんなこと?ブハハハハ!
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/08 21:38 | edit
チーバカさんに、スリスリ。
ちゃり買って♪(爆)
自動車も、自転車もない、我家です。
お買い物は、リックサックと両肩に袋をぶら下げて、片道20分よれよれと歩いています。
ちゃりあるといいな~♪
問題は、電柱(しかもエンド)が我家のねずみの額の玄関先にもうすぐたつので、自転車の出入りができるかどうかなんですけれど(笑)
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/11/08 22:55 | edit
コメントおおっ!
こんなに安くペンキを買いたい人がいるのかと驚生きました!(笑)
ネコさんは「暇だひまだ」とおっしゃいますが、働かずに食っていけるのはなぜですか?不動産とか山盛りお持ちですか?
働かずに食っていくことは、万人の夢ですよ。ほんと、働きたくない・・じゃ、仕事行ってきます。
三毛猫 #- | URL
2012/11/09 12:55 | edit
三毛さんへ
シングルパラサイトしています。(爆)
おかげさまで、毎日、ケアマネさんだ、病院の付き添いだ、頼まれごとのお付き合いで、毎日が、気がつけば過ぎて、自分の病院の予約まで、忘れることも。(笑)
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/11/09 15:31 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2012/11/09 15:36 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2012/11/09 19:09 | edit
to ネコこころ さん
>スリスリ
フッフッフ、チーバカをなめてはいけません。
女性の狡猾さは小学校3年から気づいています。
チーバカには一つ上の姉がおり、
彼女は幼く純真なチーバカを顎で使っていたのです。
曰く、「メンコイ(かわいい)からあれ持ってきて」
「メンコイからこれ持ってきて」…
メンコイチーバカもさすがに3年生ともなると、気付きます。
「メンコクないもん!」
以来、女性に隙は見せないのであります。ブハハハハ!
>自転車の出入りができるかどうか…
できないと思ったら絶対にできません。
「どうしたらできるか」と考える。
それが大事なのだ(そうだ、そうだ!)。
フッフッフ、厳しいでしょ?
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/09 20:27 | edit
to 三毛猫 さん
>コメントおおっ!
三毛さんがコメントをしないので、ネコさんがチーバカを哀れみコメントをたくさんしてくれているのです。
え?
しかし、三毛さんはこんなところで油を売っておらずに、
フクロにされる準備をするべきだと思います。ウハハハハ!
本当は准教授(?)たちの意見を確認するために、三毛さんの「仮説」なるものがどんなもんだか読んでみたい気がしたりしております。
だいたい社会科学系で「仮説」って、チーバカには不可思議でなりません。
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/09 20:47 | edit
to ネコこころ さん
よこレス失礼します。
>ケアマネさんだ
え~っ!ネコこころさん、ケアマネージャーなんですか?
なんだかわかりませんが、スゴ~イ。
かめこさんのブログを読んでいて、チーバカの中では、クールの代名詞なんですよ。
心があってクールな。
カッコえ~なって。
でも、自分のブログで「よこレス」するチーバカって…
腹痛~ェ
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/09 21:02 | edit
to 管理人のみ閲覧できます1 さん
普通なら、「その任にあらず」とお断りするところなのですが、
たまたまチョット面白い素材を思い出したので、確認してからご連絡いたします。
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/09 21:07 | edit
to 管理人のみ閲覧できます2 さん
了解しました。
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/09 21:10 | edit
>できないと思ったら絶対にできません。
散々いわれています・・・
心理カウンセラーのせりふ?
チーバカさんまで、片棒担いで!!
いまだに、その状態です・・・
「どうしたらできるか」なんて考えれません(爆)
>ケアマネージャーなんですか?
資格あると、お仕事あると思います。失業中なんて事になりません。(涙)
母のケアマネさんが変わったので、打ち合わせ。
最初、書類山盛り書きました。毎月1回は打ち合わせが必要なんです。
病院への送り迎えをお願いしてます。
検査や、説明や、普段とちょっと違う時は、付き添っていきます。
先生の質問と全く違う話をするもので。。。
来客の立会いも同じく。
ネコこころ #PznwBwmE | URL
2012/11/09 23:48 | edit
to ネコこころ さん
>心理カウンセラーのせりふ?
何をおっしゃるうさぎさん。
これはチーバカの本質にかかわる問題なのであります。
チーバカが生きる価値はそこにしかないと言っても過言ではないほどに重要なことなのであります。
解体屋が「できない」と言った『瓦降ろし』
http://tiibaka.blog121.fc2.com/blog-entry-216.html
監督が困って泣きついてきた『立水栓』
http://tiibaka.blog121.fc2.com/blog-entry-180.html
社長が無理を言ってきた『R壁』
http://tiibaka.blog121.fc2.com/blog-entry-191.html
全て「できない」と思っていてはできなかったものであります。
もちろん失敗したものもあります。
『面白い』
http://tiibaka.blog121.fc2.com/blog-entry-81.html
と、思ったものの、
できたものは単なる『力桁階段』
http://tiibaka.blog121.fc2.com/blog-entry-94.html
でしかなかったとか。
カウンセラーの片棒を担ぐなどとは失礼もはなだしい。
不可能を可能にする男チーバカを見て「お~~っそうでありましたか」と、カウンセラーがパクったのであります。
いえ、間違いありません。
…どんだけ自信家なんだオマエは。。。ブハハハハ!
>失業中なんて事になりません
失礼いたしました。
まったくもって読解力の不足でありました。
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/10 22:37 | edit
こんばんは☆
なんか41もコメントついてるので、コメントします。「42」(しに)です。ぎゃ~~縁起悪いっ!
カウンセラーの話が出ていますが、最近、某大学の心理士と知り合いになったので、「人の話をウダウダ聞くのってメンドウじゃないですか?」と聞いたら、「それが仕事ですから」と、実に明確な答えが返って来ました。
人はお金のためならな~んでもするってことですね。スッキリしました☆さすがカウンセラーです!(^^)!
みかんぴあの #- | URL
2012/11/11 20:56 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2012/11/11 21:45 | edit
みかんぴあの さん
>スッキリしました☆さすがカウンセラーです!
三毛さん、ウソばっかり。
三毛さんがお金のために仕事をしていないのは、チーバカ、三毛さん以上に知っています。
その三毛さんが、他人が「お金のためならな~んでもする」などと思っているはずがありません。
え?『面白いから言ってみただけ』?
だと思った。
チーバカ、子供の頃母親に言われたことがあります。
「言ってみただけなんでしょ?」
当時なんのことやら本当にわけがわからなかったので、
『母さんはなんでそんなこと言うのかかな?』と思い、
その不思議さゆえ、未だにその言葉を覚えています(残念ながらその経緯は覚えていません)。
三毛さんに説明するのが面倒だった心理士の気持ちを想像すると、可笑しくて仕方ありません。クククク…
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/12 21:03 | edit
to 管理人のみ閲覧できます さん
ご理解いただき、幸甚です。ブハハハハのハ!(単なる負けず嫌い)
チーバカ #l3W7yd.M | URL
2012/11/12 21:09 | edit
| h o m e |